初詣は谷中七福神めぐりで開運good-luck 2021.10.01 2020.11.28七つの災難が除かれ七つの幸福が授かるといわれている七福神めぐり。「谷中七福神めぐり」では福絵(七福神)の和紙を購入し御朱印がいただくことができます。スタンプラリーのようで全ての御朱印がそろった達成感は新鮮。 それに加えて和紙に御朱印が全てそろうと自宅に飾りたくなるのです。2時間超で巡ることができるのも魅力。田端駅から西日暮里・日暮里駅~上野駅までの間に、七福神をそれぞれ祀る下記の神社・寺院を巡ります。1-東覚寺 – 福禄寿 2-青雲寺 – 恵比須 3-修性院 – 布袋尊 4-長安寺 – 寿老人 5-天王寺 – 毘沙門天 6-護国院(寛永寺子院) – 大黒天 7-寛永寺 不忍池弁天堂 – 弁才天興味のある方は開催状況を確認して七福神めぐりに参加してみて下さい。横浜中華街で出会ったガラスの魔除け唐辛子ストラップは取れる度に災厄を払い願いが叶う!!ガラスで作られた唐辛子のストラップ。中国では、唐辛子は魔除け。。 風水でも、タロット占いでリラクゼーションタイム最近は寝る前にYoutubeでタロット占いを見ることが日課。3枚のカードからピンとくる1枚を選んでその内容を聞いてみる。不思議とハッとさせられたり、納得のいくことが多い。さすがに毎日見ると占う内容が似通ってきてしまうが、何故かリラ...今年から炭八を使ってみよう。梅雨の時期はまだ先だけど・・除湿剤は不要になるのか?クローゼットに欠かせない除湿剤。でも知らぬ間に満タンになっている。今は電化製品でもコンパクトな除湿器があるけど・・・何かないかと思っていたら、TVで炭八という商品を発見。炭の半永久的な”調湿力...パンダさん、お食事中ですか⁈ 浮き出る豆皿って大人も子供も楽しめますね!!前に浮き出る豆皿を見つけてから、ついつい探してしまうんですよね。。今回は、面白そうな浮き出る豆皿。それに、『パンダ』ってどの世代にとっても永遠にアイドル。楽しいものを探すと幸せ度がアップしますね!しょう油がない状態...ゲリラ豪雨や梅雨に備えてシリコンの防水シューズカバーを準備してみた。最近は雨といってもゲリラ豪雨のように突然だったりすることも多い。けれど、長靴をはいてお出かけするわけにもいかない。それだったらこれが使えるかもしれない!!シリコンのシューズカバー。もちろん持ち歩き可能。値段も高くな~い。...