鯉の助六、平林寺の池に現るtravel 2021.10.01 2020.12.14あらっ・・池に歌舞伎役者みたいな鯉ががいるわよ!!本当ねェ助六かしら~よっ!紅葉の時期に人気が高まる平林寺。すでにピークは過ぎているが、紅葉を見よう!と行ってみた。案の定、紅葉も終盤。モミジの葉が大分散っていたが、それはそれで味わいが感じられる。散策していると、放生池で “鯉の助六” が泳いでいるのを発見! 濃~い眉毛に思わず ”よっ” と叫びたくなった。人面魚というより歌舞伎役者に出会うことができて今日は楽しい一日だった。 平林寺 〒352-0011 埼玉県新座市野火止3-1-1zセリアで見つけた楽しめる100均アイテム - 豆皿『お魚』食事を楽しくしてくれるこの豆皿。お醤油の海を泳いでるお魚が釣れます。パンダさん、お食事中ですか⁈ 浮き出る豆皿って大人も子供も楽しめますね!!前に浮き出る豆皿を見つけてから、ついつい探してしまうんですよね。。今回は、面白そうな浮き出る豆皿。それに、『パンダ』ってどの世代にとっても永遠にアイドル。楽しいものを探すと幸せ度がアップしますね!しょう油がない状態...皆様、反対側の『雲海』の景色も素敵ですよ。見逃さないで・・数年前の九州旅行。高千穂を訪れた。雲海が見える『国見ケ丘』沢山の人々が朝日の昇る雲海を見るため列をなしていた。ふと、そばにいた地元のタクシー運転手さんが話しかけてくれた。『反対側の景色』も見てみて下さい。私は反対側の景色も大好きで...使える100均アイテム-シニア編[折りたたみ老眼鏡]年齢と共に必須アイテムになってくるのがいわゆる『老眼鏡』。シニアグラス!常時必要ではないのだけれど、ないと困る。★ちょこっと使いにおすすめな『コンパクト 折りたたみ 老眼鏡』ダイソーで見つけたこちら厚さが1...ゲリラ豪雨や梅雨に備えてシリコンの防水シューズカバーを準備してみた。最近は雨といってもゲリラ豪雨のように突然だったりすることも多い。けれど、長靴をはいてお出かけするわけにもいかない。それだったらこれが使えるかもしれない!!シリコンのシューズカバー。もちろん持ち歩き可能。値段も高くな~い。...